きんたろうのIT日記

画像処理やプログラミングの備忘録

フォローする

  • Profile
libjpegのビルド方法

libjpegのビルド方法

2020/12/24 プログラミング

はじめに 10年以上前のエントリで実はlibjpegをビルドする方法を紹介しています。 このときはjpegsr7.zipでのビルドで...

記事を読む

OpenCVのビルド(CUI編)

OpenCVのビルド(CUI編)

2019/6/24 OpenCV, Visual Studio, プログラミング

OpenCVのビルドってめんどくさいよね 2016年3月の記事で「OpenCV3.1.0のビルド方法(GUI編)」というのを掲載しま...

記事を読む

Explorer++Ver1.4.0がプレリリースされました

Explorer++Ver1.4.0がプレリリースされました

2019/6/23 Explorer++

長らく更新されていなかったExplorer++が近々更新されるようです。Ver1.3.5が2013年2月に更新されて6年が経ち、このまま収...

記事を読む

Highlighting Code BlockとSyntaxHighlighter Evolvedの比較とSHEの不具合解消の方法

Highlighting Code BlockとSyntaxHighlighter Evolvedの比較とSHEの不具合解消の方法

2019/6/22 WordPress

先日の記事でWordpressにアップデートして「 WP SyntaxHighlighter 」が使えなくなったのでその代わりになるプラグ...

記事を読む

WordPressを5.2に更新して思ったこと

WordPressを5.2に更新して思ったこと

2019/6/20 WordPress

しばらく放置状態だったWordpressを久しぶりにいじってみました。Wordpressのメジャーバージョンも5になっていたので、さっそく...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • libjpegのビルド方法
  • OpenCVのビルド(CUI編)
  • Explorer++Ver1.4.0がプレリリースされました
  • Highlighting Code BlockとSyntaxHighlighter Evolvedの比較とSHEの不具合解消の方法
  • WordPressを5.2に更新して思ったこと

最近のコメント

  • iTunesのプレイリストの復元 に ちゆき より
  • Microsoft Office 2010 Bataが公開 に 小笹 より
  • Explorer++Ver1.3.3の日本語化 に ひろ より
  • Explorer++Ver1.3.3の日本語化 に ひろ より
  • Explorer++Ver1.3.2の日本語化 に kinya より

アーカイブ

  • 2020年12月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2016年10月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2015年4月
  • 2014年3月
  • 2013年2月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年5月
  • 2010年9月
  • 2010年7月
  • 2010年4月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年1月
  • 2008年11月

カテゴリー

  • Adobe
  • code
  • DirectShow
  • ExchangeServer
  • Explorer++
  • iPhone
  • iTunes
  • MAC
  • MS-Office
  • OpenCV
  • Photoshop
  • PictProc
  • Visual Studio
  • Windows7
  • WindowsServer
  • WordPress
  • xoops
  • プログラミング
  • 周辺機器
  • 展示会
  • 組込技術
  • 開発環境

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2008 きんたろうのIT日記