CUDA複数バージョンインストール後のシステム環境変数の変更

ここまでにやっておくこと
必要なCUDAすべてバージョンをインストールしておく
各バージョンのcuDNNもインストールを済ませておく
参考ページ
インストール直後のシステム環境変数
OpenCVのビルド(CUI編)

OpenCVのビルドってめんどくさいよね
2016年3月の記事で「OpenCV3.1.0のビルド方法(GUI編)」というのを掲載しました。この方法はOpenCVをビルドするオーソドックスな方法です。
ただ、CMakeGUIを使用 ...
Visual Studio Community 2015 Update3のインストール(その1)

はじめに
Visual Studio 2015のRTMが公開されて1年、2016年7月にはUpdate3が公開された。リリースノート
2016年3月のUpdate2まで有料のアドインという形で提供されてきたクロスプ ...
Visual Studio2013(VC++)でVisual Studio2010以前に作成したDirectShowを含んだプログラムをビルドするときの対応

はじめに
DirectShowを使ったプログラムはVisual C++6.0の頃から脈々と作り続けているわけだが、SDKのバージョンを最新のものにするなどの必要はあったものの、コンパイラーのバーションを変更しただけでビルドがエラーになる ...